2022/09/09

帰国子女枠で大学受験を考えている方は必見!その方法をご紹介

帰国子女枠で大学受験を狙いたいけど、何から始めれば良いのかわからない
海外の高校を卒業すると、本当に帰国子女として大学受験はできる?

このように悩む、中学生や高校生、またその保護者の方は多いのではないでしょうか?

実は、帰国子女として大学受験する場合、海外の高校に「最低2年以上」在籍が必要な場合がほとんどです。

帰国子女の大学受験は、1年を通して行われていますが、主に「9月」から開始します。

しかし、海外の高校に進学もしくは編入する場合、学期が日本と異なるため、大学受験のタイミングなどを不安に感じる方も多いでしょう。

この記事では、帰国子女枠で大学受験するための条件と、実際の方法を解説していきます。

これから海外の高校に進学して帰国子女として将来の可能性を広げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

帰国子女の大学受験の選択肢

帰国子女としての大学受験の主な選択肢は、下記の4つです。

  1. 帰国生入試(帰国子女入試)
  2. AO入試(総合選抜型入試、自己推薦入試)
  3. 公募推薦入試
  4. 一般入試

    1つ目の「帰国生入試」が、多くの帰国子女が受ける形式です。

    どの選択肢においても、学校によって受験資格が異なります。

    • 英語力
    • 海外滞在期間
    • 現地高校での成績

    このような一定の条件を提示している、日本の帰国子女枠の大学は多いです。

    また、厳密に言うと「帰国子女」と「帰国生」は、言葉の意味が異なります。

    • 帰国子女:親の都合で海外の学校に通った人
    • 帰国生:私費留学で海外の学校に通った人

    中には、帰国子女と帰国生で入試の条件が異なる場合がありますので、志望校を調べるときに、混合しないよう注意してください。

    まずは、志望校や志望学部のチェックを行ってから、条件を満たせるような海外の高校を選びましょう。

    帰国子女の大学受験の選択肢について、それぞれ解説していきます。

    ※参考:中学卒業後に留学はアリ?必要な費用からメリット・デメリットまで解説!

    帰国生入試(帰国子女入試)

    帰国子女枠で大学受験するなら、狙いたいのが「帰国生入試」です。

    帰国生入試の特徴は、下記の通りです。

    • 海外の高校でグローバルな視野をもった生徒のための試験
    • 英語力のみの試験、面接の場合が多い

    たとえば、下記の大学が帰国生入試を行っています。

    <私立大学>

    早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・法政大学・青山学院大学

    <国立大学>

    東京大学・一橋大学・横浜国立大学・お茶の水女子大学

    AO入試(総合選抜型入試、自己推薦入試)

    「AO入試」は、大学が独自に決めた合格基準に沿って行われる試験です。

    特徴は下記の通りです。

    • 原則は学力入試なし
    • 資格、スキル、海外留学など経験を重視

    試験の呼び名はさまざまで、「総合選抜型入試」「自己推薦入試」などとも呼ばれます。

    公募推薦入試

    「公募推薦入試」は、出身高校から推薦をもらって行う大学受験で、下記の2種類があります。

    • 公募制一般推薦:大学の条件、評定平均を基準とする
    • 公募制特別推薦選抜:スポーツ、文化活動、資格を重視する

    人気のある大学の学部は倍率が高くなりやすい入試なので、一定の学力と高い英語力が必要になるでしょう。

    一般入試

    「一般入試」で、日本の高校生と同じように大学受験することも可能です。

    しかし、受験内容が日本の高校に合わせて作られているため、海外の授業内容が活かせないことが多いです。

    よって、受験勉強を1から進める必要があり、難易度は高くなるでしょう。

    帰国生(帰国子女)の特徴

    帰国子女枠での大学受験には、下記のような特徴があります。

    • 帰国生(帰国子女)の条件を満たす必要あり
    • 自分の意思で海外進学する生徒がほとんど
    • 大学出願は留学先で行う
    • 英語試験のスコアが必要

    特に、帰国生(帰国子女)としての入学条件を満たしていない場合、海外経験があっても帰国生入試の受験ができません。

    また、実際に英語力がどれほどあるか、現地でどのような経験をしたかも重要視されます。

    帰国生の特徴を確認しながら、実際に気を付けるべきことをみていきましょう。

    ※参考:高校留学を失敗させる人・成功させる人の特徴3選【体験談】

    帰国生(帰国子女)には条件がある

    大学や学部によって異なりますが、帰国生(帰国子女)には主に下記のような条件があります。

    • 海外在籍が「2年以上」ある
    • 現地校を卒業している
    • 現地校を卒業して「2年以内」の受験である
    • 日本の高校への在籍が「1年未満」である
    私立大学の一部では、1年未満の海外経験でも帰国子女枠として受け入れていることもあります。

    一方で、渡航前もしくは渡航後に日本の高校に一定期間在籍している場合は認めてもらえないケースもありますので、受験先の入試条件をよく確認しましょう。

    帰国生(帰国子女)となる学生はほとんどの場合において「自分の意思」で決めている

    ほとんどの帰国生(帰国子女)は、高校受験の時点で海外進学を自分の意思で決めています。

    「帰国子女」と聞くと、親の都合で海外移住したイメージをもつ人も多いかもしれません。

    しかし、10代で海外で暮らす環境は想像以上にきびしく、本人の意思なしで実現することは難しいでしょう。

    保護者の方が一方的に海外進学を決めてしまうと、子供も「自分の選択ではない」と行動に責任を持てなくなってしまいます。

    大学受験で帰国子女枠を狙って海外高校受験を検討する場合は、必ず「本人がしたいかどうか」を明確にしましょう。

    出願は留学先で行うことが多い

    帰国生入試の出願は留学先から行い、試験のときに一時帰国するパターンがほとんどです。

    たとえば、下記が帰国生入試の受験時期の一例です。

    <私立大学>

    早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学「9月頃」

    <国公立大学>

    「11~12月」と「2~3月」の主に2つの期間

    また、「私立の帰国生入試・一般入試」「国立の帰国生入試・一般入試」など、入試時期をずらすことで、いくつかの大学を受験できることがメリットです。

    海外に住んでいると、実際に志望大学の見学をすることが難しいため、夏休みなどの長期休みに一時帰国して、大学の様子を見ておくのも良いでしょう。

    英語試験のスコアが必要になることもある

    帰国子女枠での大学受験は、英語力の証明を求められることが多いです。

    このような英語試験のスコアを元に、受験資格が定められます。

    海外の高校に行くだけでは試験対策はできないので、授業以外で自ら勉強を進めておく必要があります。

    たとえば、大学が提示している条件の例は、下記の通りです。

    <早稲田大学>

    TOEFL 95・IELTS 7.0

    <上智大学>

    TOEFL 72・SW 310・英検準1級・IELTS 5.5

    また、アメリカの「SAT」など、国家統一試験と呼ばれる資格が必要な場合もあります。

    大学、もしくは学部によって必要なスコアが異なるので、早めに調べて出願前に必要スコアを達成しておきましょう。

    将来的に帰国生入試の選択肢をお考えの方へ

    帰国子女としての大学進学は、将来の選択肢を広げるためにとても魅力的な進路です。

    海外の高校を卒業している学生はまだ少なく、競争率も低くなりワンランク上の大学に入れることも少なくありません。

    しかし、海外進学する本人の意思が固まっていない場合、現地の高校で大学受験の準備ができないまま、あっという間に卒業になってしまうこともあります。

    よって、帰国生入試を実現するには、本人の強い意思と現地での行動力が必要不可欠です。

    また、自分に合った海外の高校選びをすることも重要になるでしょう。

    海外の高校に進学するために気を付けること、実際に高校留学ができる「フィジー」について、詳しく解説していきます。

    ※参考:【海外の高校に編入したい人向け】受験から入学までの流れを解説!

    本人の意思が何より大切

    親元を離れて海外で暮らすには、本人の強い「自立心」が欠かせません。

    しかし、10代で自分の行動に責任をもてる学生は一握りで、現地での自由さを心地よく感じて、遊んで日々を過ごしてしまう留学生も多いのが事実です。

    注意してくれる人もそばにいないため、自分の間違った行動に気づくことも難しいでしょう。

    よって、本人がどれだけ強い意思をもって将来に向けて努力できるかが大切です。

    日本の高校と同じく、ただ卒業するだけでは有利にならない

    目的をもたずに海外の高校を卒業するだけでは、帰国子女枠で大学受験を成功させることは難しいでしょう。

    理由は、海外進学する人の多くは目標を明確にもっていて、自分のアピールポイントを相手に伝えることができるからです。

    たとえば、帰国子女枠の英語面接では、下記のような質問をされることがあります。

    • 海外の高校で学んだことは?
    • 学生生活で頑張ったことは?
    • 海外経験を今後どう活かしたい?

    また、授業で良い成績をとることはもちろん、帰国子女枠の受験に備えて英語力試験(TOEFLやIELTS等)でスコアを取っておく必要もあります。

    よって、ただ海外の高校に通うのではなく、「部活動」「ボランティア」などで経験を積んでおくことが大切です。

    一つの選択肢としてのフィジー高校留学

    弊社のフィジー留学では、現地の高校卒業後、帰国子女枠で大学合格を果たした生徒も多いです。

    主な実績は、下記の通りです。

    早稲田大学

    国際教養学部

    AO入試

    国際基督教大学

    教養学部

    帰国生入試

    立命館アジア太平洋大学

    国際経営学部

    AO入試

    上智大学

    文学部

    帰国生入試

    明治大学

    法学部

    帰国生入試

    ※参考:卒業後の進路 | フィジー中学・高校留学|留学費が安い国「フィジー」で夢を実現!

    ハードルが高い高校留学ですが、 フィジーの高校は「英検4級レベル」から入学することができ、学校の授業以外で英語を学ぶためのクラスを受けることもできます。

    よって、英語力が不安な生徒も、現地でしっかり英語の基礎から学ぶことができるのが強みです。

    また、費用面であきらめてしまう人が多い高校留学ですが、フィジーは格安で留学できる国として知られています。

    アメリカの「3分の1」ほどの費用で高校留学できるので、金銭的な負担も少ないのがメリットです。

    これから帰国子女枠での大学受験を考えている方、海外留学に興味がある方は、ぜひ無料相談をしてみてください。

    ※参考記事:フィジー高校留学のコース・費用

    ≫フィジー高校留学の費用について詳しく聞いてみる

    この記事のあとによく読まれている記事

    カテゴリー一覧

    • フィジー中学・高校留学の体験談

      留学体験談

      フィジー中学・高校留学中の学生たちが
      学校生活・ホームステイ、留学生活での
      「生の声」をお届けします。

    • 英語学習や大学進学の情報コラム

      留学コラム

      SPFBのスタッフが英語学習や
      大学進学などの
      情報について発信します。

    • フィジー中学・高校留学のコラム

      高校生ブログ

      現地のカウンセラーによる、学生たちの
      留学レポート内容をお届けします。

    タグ一覧

    公式SNSはこちら
    MENU CLOSE
    資料請求はこちら 留学説明会お申込み 個別カウンセリングはこちら 在校生・保護者の方へ ページTOP
    ページTOP