2022/02/28
高校留学を3年間する場合の費用は?6つの国を比較!


このような悩みをもつ、中学生や保護者の方は多いのではないでしょうか。
結論、3年間の高校留学にかかる費用は約「450万円〜1800万円」です。
国によって物価や学費が変わるため、どの国に留学するかで高校留学の費用は大きく変わります。

とあきらめてしまう人も少なくありません。
しかし、国ごとの高校留学の費用がわかれば、どの国に留学をするべきかが検討しやすくなるでしょう。
また、「現地で思っていた高校留学と違う」とならないためにも、高校留学とはどのようなものか知ることが大切です。
3年間の高校留学の国ごとの費用や、海外生活をするための心構えについて、詳しくみていきましょう。
目次
高校留学を3年間するなら「覚悟」が必要
3年間の高校留学では、たくさんの壁とぶつかります。
理由は、文化や言語も異なる場所で1人で暮らさなけばいけないからです。
覚悟なしに現地へ行って、理想とのギャップに苦しむ人も少なくありません。
まずは、高校留学をするためにもっておくべき考え方を見ていきましょう。
3年間を海外で過ごすのは安易ではない
海外で3年間を過ごすことは、簡単ではありません。
よって、10代後半の年齢でも 「自立心」が必要です。
・家族と離れて暮らす
・学校の友達の離れる
・留学先では初対面の人ばか
このように、厳しい環境で高校留学はスタートします。
精神的な負担も多いですが、 責任感や自立心が伸びることは間違いないでしょう。
環境・言語が全く異なる場所での生活
高校留学先では、食べ物や交通機関も日本と異なります。
下記のように、 日本では当たり前だったことが海外では通用しないことも多いです。
・言葉が通じない
・キレイな水が出ない
・バスが時刻通りにこない
しかし、実際に自分が体感することで視野が広がり「日本が全てではない」とわかる貴重な経験になるでしょう。
3年間の高校留学にかかる費用【国ごと】
結論、3年間の高校留学の場合、最低でも「450万円」はかかります。
1年間の高校留学にかかる費用は、渡航費・滞在費・学費など込みで「150〜600万円」ほどです。
また、「公立校」の方が「私立校」よりも費用が安くなる場合が多いでしょう。
参考記事:【比較】高校留学の費用を国ごとに紹介!安い3カ国も厳選
高校留学1年間の金額を目安に、国ごとの費用を見ていきましょう。
アメリカ
1年間の費用:200〜600万円(3年間の費用:600万円〜)
<特徴>
・留学生の受け入れが多い
・幅広いプランが選べる
・観光地が多くアクセスも良い
オーストラリア
1年間の費用:200〜450万円(3年間の費用:600万〜)
<特徴>
・海と自然に囲まれた島
・欧米より費用が安い
・他国からの移民が多い
ニュージーランド
1年間の費用:150〜500万円(3年間の費用:450万〜)
<特徴>
・自然の多い島国
・国民性がフレンドリー
・治安が良い
カナダ
1年間の費用:200〜450万円(3年間の費用:600万円〜)
<特徴>
・交通機関が充実
・自然と都会のバランスが良い
・多様な国籍
イギリス
1年間の費用:450〜600万円(3年間の費用:1350万円〜)
<特徴>
・高い教育レベル
・高校留学は全寮制がほとんど
・歴史ある観光地が多い
フィジー【格安】
1年間の費用:150万円(3年間の費用:450万円〜)
<特徴>
・留学費用が圧倒的に安い
・気候が1年中暖かい
・国民性が世界1フレンドリー
【参考】:フィジー高校留学のコース・費用|フィジー中学・高校留学
3年間のフィジー高校留学を終えた学生の声
留学費用が一番安いフィジー高校留学を終えた3名の体験談動画を紹介します。
1〜3年間高校留学した学生の方々は、前向きに明るくフィジーの生活を楽しんでいます。
・英語力が伸びた
・将来やりたいことが見つかった
・フィジー人の優しさに救われた
このように、家族と離れて暮らす環境の中でもフィジー留学の楽しさを見つけたという学生が多いです。
フィジーへ高校留学した方々の、実際の様子を見てみましょう。
フィジーの女子高校に通ったManamiさん
・高校1年生〜フィジー留学
・高校では学級委員として活躍中
・明るく楽しいホームステイ先
フィジーのマーケットの様子や、明るいホストファミリーが印象的な動画です。
パイナップルが1つ2ドル(108円程度)であることなど、物価の安さ紹介も。
ホストマザーは料理が得意で、とても優しい方だそうです。
ラグビー留学を経験したKensakuさん
・ラグビーで留学
・放課後は毎日ラグビー
・全国大会に毎回出場
フィジーはラグビーの強豪国であるため、高校留学を決めたそうです。
日本人でも現地のチームメイトと一緒にスポーツをすることで、体力的・精神的にも強くなれたと答えています。
途中で女子高校から男女共通校へ転校したShiinaさん
・2年生のときに共通校へ転校
・卒業後は専門学校へ進学予定
・フィジー人の性格が合っていた
フィジー人のおおらかな性格が魅力的だったそうです。
体調不良で辛くなったこともあると、高校留学の辛い部分についても話してくれました。
また英語を話す機会が多く、スピーキング力が伸びる環境で過ごせたことが良かったそうです。
高校留学へ3年間行くなら奨学金も利用可能
高校留学をするなら、奨学金を使うのも一つの手です。
下記のような機関があり、留学期間や内容によって使える奨学金は変わってきます。
高校留学をサポートする奨学金はたくさんありますので、まずは自分に使えるものがないか調べてみましょう。
【参考記事】:【必見】高校留学で利用できる奨学金!おすすめ4選
まとめ:格安での高校留学ならフィジー留学へ
南国フィジーは、年間費用が「150万円」と格安で高校留学ができます。
1年中暖かく快適に過ごせることや、フレンドリーなフィジー人の性格から、最近人気の留学先です。
また、英語を話す機会が学校外でもたくさんあるため、スピーキング力も効率的に伸ばせるでしょう。
実際、英語に自信がなかったのに「気づいたら楽しく英語を話せていた」という人も多いです。
「高校留学して新しい世界を見たい!」そんな方は、ぜひ選択肢の1つとして参考にしてみてください。
この記事をシェア
この記事のあとによく読まれている記事
カテゴリー一覧
-
留学体験談
フィジー中学・高校留学中の学生たちが
学校生活・ホームステイ、留学生活での
「生の声」をお届けします。 -
留学コラム
SPFBのスタッフが英語学習や
大学進学などの
情報について発信します。 -
高校生ブログ
現地のカウンセラーによる、学生たちの
留学レポート内容をお届けします。